◎カテゴリー別アーカイブ: 著名人オートグラフ◎
2012年06月21日

- autograph-3
-
[ カテゴリー:著名人オートグラフ ]
AUTOGRAPF-3 : 女性パイロット、Ms. Jeana Yeager (ジーナ・イェーガー) この3人目の”著名人”を知っている、覚えている人は航空史に詳しい方に限られると思いいます。彼女は1986年12月に、”Rutan Voyager”という航空機で航空史上初の、無着陸・無給油での世界1周飛行を成し遂げたフライト・クルー(2名)の一人なのです。もう一人の操縦士はその”Voyager”を設計した航空機設計者、Bart Rutanの兄のDick Rutan. 40,000キロメートル強の距離を飛行するのに要した総航続時間はまる9日間。ジーナはさし出した名刺の裏に、”Todays Dreams Are Tomorrows Realities” というの言葉も添えてくれました。最下段に小さくMig 29と書き込まれています。このサインをもらった1991年、ロシアの戦闘機Mig29が米国で飛行展示を実施したはずで、彼女はその支援をしていたと記憶しています。
- コメント (0)
2012年06月19日

- autograph-2
-
[ カテゴリー:著名人オートグラフ ]
AUTOGRAPH -2 米国俳優 Mr. Ernest Borgnine 10年以上前ですが、アナハイム(カリフォルニア州)で開催されたHAI Convention (HELI-EXPO)のベル社ブースで日本からの来訪者の対応をしていた時、どこかで見たことのある老人がベル社幹部と歓談していました。近くにいたベル社員が、小声で”エアーウルフのドミニク役のアーネスト・ボーグナインだよ・・・”教えてくれました。しばらくして彼の周囲から人々がいなくなったチャンスに数分間ですが、エアーウルフのこと、出演映画のことにつき話をする機会を得ました。持っていた紙片にサインをもらいました。 Mr. Ernest Borgnine 1917年生まれの俳優 その風貌から名作映画「地上より永遠に」で乱暴で感じのわるい軍曹役を好演したため、同種の役柄がまわってくることが多かったようです。俳優人生で大きな転機になったのが1955年の主演作品「マーティ」で、なんとアカデミー主演男優賞を受賞。渋い、いい映画です。ぜひ、ご覧ください。数多い出演映画の中で、よく知られている作品を紹介しておきます。=>「飛べ!フェニックス」「特攻大作戦」「ワイルドバンチ」「ポセイドン・アドベンチャー」。なお”エアーウルフ”とはベル222をベースにした”超音速攻撃ヘリ、エアーウルフ”という1980年代のテレビドラマで、日本でも放映されました。ジャン・マイケル・ビンセントガ演じる主役をサポートする副操縦士役のドミニク・サンティー二役を快活にこなしていたのが彼です。
- コメント (0)
2012年06月19日

- autograph-1
-
[ カテゴリー:著名人オートグラフ ]
海外(米国テキサス)勤務中、著名人が参加するレセプション、講演会他でその本人と言葉を交わす機会を得たことが何度かありました。積極的な著名人のサイン(オートグラフ)収集マニアではないのですが、その場の成り行きで、数名の方々から、持ち合わせた紙片他に署名をしてもらいました。 AUTOGRAPH-1:NASA宇宙飛行士、Mr. John Young 1985年9月、ダラスで開催されたJournalisim Awards Banquet という集いに出席しました。ベル社がスポンサーの1社であったため招待状がまわってきたと記憶しています。そのBanquetのゲスト・スピーカーが、NASAの宇宙飛行士のMr. John Youngでした。スピーチの内容は覚えていないのですが、終了後、彼のテーブルに行き、当日のプログラムにサインをもらいました。彼は、以下6回の宇宙飛行ミッションを成功に導いた傑出した宇宙飛行士です。 *ジェミニ計画: ジェミニ3号、ジェミニ10号 *アポロ計画: アポロ10号 (月面着陸した11号のひとつ前のミッションで周回飛行をおこない、また着陸船のテストを行った。)アポロ16号(月面での船外活動も実施) *スペースシャトル計画:STS-1(コロンビア号によるスペースシャトル計画における最初の地球周回ミッションで1981年4月12日打ち上げ), STS-9 (最初の6人搭乗フライトで1983年11月28日打ち上げ) 2004年年末に74歳で引退。
- コメント (0)